2012年9月4日火曜日

2012-09-03のつぶやき

  1. 日本の場合、保育所の問題とか、通勤ラッシュとか、渋滞とか、別な面でメリット有りそう。「在宅勤務者は生産性が高い」:研究結果 « WIRED.jp http://t.co/rh7VtyK0
  2. もちろん日本とは状況が違うけど、調査する価値はある。QT:「在宅勤務者は生産性が高い」:研究結果 « WIRED.jp http://t.co/rh7VtyK0
  3. すごいよな〜、もうサムスンの炎上マーケティングだと思うことにしよ。QT:サムスン、今度はWindows 8でOS Xのドックを模倣。裁判のこと、忘れちゃった...? : ギズモード・ジャパン http://t.co/ymTCN88R
  4. Appleの肝はやはりUIなので特許でガードして行かないとどうしようも無いよね。今後革新的なUIが作れなければもちろん衰退していくと思う。QT:法廷闘争に明け暮れるアップルは「絶滅する恐竜」だ http://t.co/eXRayjdE
  5. 実は日本の判決もサムスン苦笑い判決だったのか。「サムスンよりアップルの同期技術のほうがレベルが上なので、特許侵害とは言えないという判断です」QT:法廷闘争に明け暮れるアップルは「絶滅する恐竜」だ http://t.co/eXRayjdE
  6. OSX 登場時。最新の Unix との互換性は貧弱で、原始的な開発ツールにすこぶる優れた UI があっただけだ。QT:何がLinuxデスクトップを殺したか(What Killed the Linux Desktop 日本語訳) http://t.co/vD5TMMJO
  7. 非親告罪化はものすごい変更なんだけど、それを扱うのが東スポとビデオニュースだけというのが、、、。QT:監視社会招く“危険”な協定「ACTA」 | 東スポWeb – 東京スポーツ新聞社 http://t.co/I7vC3kbc
  8. 国境問題が話題になるということは、国内政治が不安定という証明みたいなもんだね。
  9. 「歴史的に見れば、多くの国で国境紛争を緊張させることによって国内的基盤を強化しようとする人物が現れる。そして不幸なときには戦争になる。」QT:孫崎 享 の 日本の国境問題 尖閣・竹島・北方領土 (ちくま新書 905) http://t.co/ZGi6j0hT
  10. 読んでます。マスコミと新聞の情報を鵜呑みにしているとバカになるのでおすすめ。QT:孫崎 享 の 日本の国境問題 尖閣・竹島・北方領土 (ちくま新書 905) http://t.co/ZGi6j0hT
  11. ベビーカー問題のポイントはマナーではないという意見。マナーという言葉は議論すべき問題を覆い隠すよね。QT:ベビーカーがなんで通勤時間に電車に乗ってこなきゃいけないの? - 常夏島日記 http://t.co/602uo76x
  12. ベビーカーが公共交通機関を使えないというのはおかしい。迷惑っていうのは自分の不快さを、あたかもみんなの意見みたいにして通そうという態度だよな〜。QT:片山さつき秘書「東浩紀をSNSから抹殺する」 - Togetter http://t.co/36jMloyK
  13. GimpがX11を必要としないネイティブアプリになりました - Macの手書き説明書 http://t.co/mluoN5Lb
  14. これは笑えるwwQT:珍しいタイプの回し車にハシャぎすぎるハムスター - YouTube http://t.co/Wc6GhjKg

Powered by t2b

0 件のコメント:

ノマド ウェブデザイン&クリエイション ホームページ制作