2012年9月11日火曜日

2012-09-10のつぶやき

  1. 13インチのMacBook Pro Retina!QT:Appleのサプライチェーン、次期iMacの13インチのMacBook Pro Retinaディスプレイモデルの大量出荷を開始か?! http://t.co/14TAggv0
  2. でも、いま地球上で最も繁栄している種族はイルカだそうです。人類が最も繁栄しているなんて、それこそ妄想。QT:チンパンジーが教えてくれた-希望こそ人間の証 - マル激 http://t.co/ImYDn3o7
  3. 残念なのはつい3万年前までネアンデルタール人は人類と共存していたんだよね。もし今の生き残っていたら地球には2つの文明が共存していたかもしれない。QT:チンパンジーが教えてくれた-希望こそ人間の証 - マル激 http://buff.ly/PVDwcG
  4. 「絶望」と「希望」が人間の特徴なんだけど、ニーチェも言うようにそれは妄想なんだよね。目の前に食べ物があるのに「絶望」して死んでしまうのも人間。チンパンジーに教えて貰わないと。QT:チンパンジーが教えてくれた-希望こそ人間の証 - マル激 http://t.co/ImYDn3o7
  5. 人間の脳は目の前にある物よりも、その物の背景に使われている。物を概念化して他者に伝える事こそが人間の特徴。QT:チンパンジーが教えてくれた-希望こそ人間の証 - マル激 http://t.co/ImYDn3o7
  6. 面白い話でした。チンパンジーには「希望」と「絶望」がない。目の前に起きていることを処理する能力は人間よりも高いことが証明された。QT:チンパンジーが教えてくれた-希望こそ人間の証 - マル激 http://t.co/ImYDn3o7
  7. これは知らんかった。QT:ECサイトの動作テストに使える、クレジットカードのテスト番号一覧 | Webクリエイターボックス http://t.co/R6xKHU90
  8. ジョブシェアリングは大事。「みんなで幸せになろうよ」だね。ホームレスの若者が増えているそうだし。QT:Joe's Labo : 終身雇用をやめたら雇用が増えました http://t.co/CaITMWEY
  9. 安く済んだ自治台では、解体現場で分別を先に行ったお陰でがれき置き場の管理費用が安く済んだそうです。過去の経験が生きた例。QT:がれき処理費用 自治体間で10倍の差 NHKニュース http://t.co/zky6AhR3
  10. 面白いけど、サーバルームは浴室上の天井裏はちょっと、、、。QT:12TBドライブで大容量生活~実録・自作クラウド(?) : ライフハッカー[日本版] http://t.co/4oUaJAke
  11. 日本政府に原発の管理能力は無いな。クレージーにブレード。QT:原発発祥の地の村長が脱原発に転じた理由 - マル激トーク http://t.co/C2Wtzzer
  12. JCOの臨海事故の時は、村長に報告が来た時には社員もJCOのメンバーも逃げた後だった。村長「あんたたちは関東軍みたいだな」残された住民を避難させるために村長は一軒一軒家を回ったQT:原発発祥の地の村長が脱原発に転じた理由 - マル激トーク http://t.co/C2Wtzzer
  13. あまり知られていない事実(私も知らなかった)だけど、3.11の時、東海第二発電所も危機一髪だったようです。津波と防水壁の高さの差は僅か70センチ。しかも震災の2日前に完成。QT:原発発祥の地の村長が脱原発に転じた理由 - マル激トーク http://t.co/C2Wtzzer

Powered by t2b

0 件のコメント:

ノマド ウェブデザイン&クリエイション ホームページ制作